夏の疲れに山芋で「補気健脾」
2025年8月31日
こんにちは😊
体の歪み整えコーチ、
バランス経絡体操の原美幸です❣️
まだまだ暑さが続いていますね。
この時期は「夏の疲れ」から、体がだるい・食欲が出ない…と感じている方も多いのではないでしょうか?
漢方では、夏バテや秋バテの原因を
🌞「気(エネルギー)の消耗」
🥶「冷たい物で弱った胃腸」
と考えます。
✅ この時期おすすめの食材
・山芋(長芋でも可)・お米・豆類・鶏肉 → 気を補って元気を回復
・かぼちゃ・なつめ・生姜・おくら → 胃腸を温めて消化力を守る
実は昔、中国の前漢の皇帝・武帝も戦の疲れを癒すために「山芋」を常食していたそうです。
山芋は漢方で「補気健脾」と呼ばれ、気を補い、胃腸を守る食材。現代の私たちにもピッタリなんです✨
✅ 毎日の習慣で取り入れたいこと
・朝は 白湯 を一杯 → 胃腸をやさしくスタート
・夜は ぬるめのお風呂 → 汗で失った気を補い、深い眠りにつながります
小さな工夫で、夏の疲れを引きずらず秋を元気に迎えられますよ🍀
そして体力を維持するためにも、しっかり体を動かし血流を良くしましょう🎵
何をしていいか分からない人は、是非バランス経絡体操を体験してみてください!